仕事の合間に一休み。
久しぶりに企画書を書いてます。
この1年、計画・実行・分析・検証を繰り返してきました。
計画といってもアイデアベースのものは少なく、数字を追うことばかりだったのでパワーポイントで作る企画書は久しぶり。
企画書や調査関係の仕事は私の中では気分を高めて異様に集中しないといいものを作れない仕事。
なのでこの1週間、久しぶりに片耳で音楽を聞きながら仕事してます。
聞くのは元気でテンポがよくて楽しい曲。
ある研究によれば、人が集中する周波数を調べたところ、渋谷の雑踏みたいなのがいいらしいです。あのがちゃがちゃした高音がいいそう。
それを知ってからしっとりした曲やモーツァルトはやめました。それまでバッハが多かったのだけど、音に気をとられてしまうなあと思っていたのはそのせいだったのね。
私のデスクにある仕事集中用CDを見る人はみんな意外な顔をします。
今はLOVE PSYCHEDELICO 「THE GREATEST HITS」、映画「チェケラッチョ!」のCD「098」、Yo-Yo-Ma「Obligado Brazil Live」。
LOVE PSYCHEDELICOはここ数年、いろんなCDが入れ替わった中でも生き残った仕事用MyBestです。
チェケラッチョ!のCDはノリがよくて楽しくて音の繰り返しが多くて、感情移入しないのに気分を盛り上げてくれてなかなか素敵。(MARUもお気に入り。)
Yo-Yo-Maは「Obligado Brazil」のライブ版。ライブの音がすれた感じ、アドリブな雰囲気にはまりすぎて気をとられそうになるけれど、気分を高めるのにはうってつけ。
それでも煮詰まったら人と話します。
意見を聞いたり聞いてもらったり。話しているうちにうやむやだった道の霧が晴れてきます。
ホントは音楽聴かずとも集中できるのがいいのだけどね。
コメント