MARUが3歳まではオムツもとれないし、何かと手がかかるしで仕事をする気にもなれませんでした。24時間、母親として働いていましたから。
保育園に入って一緒にいない間は、仕事に没頭出来るようになりました。
小学校に入学してからですが、1年生の間は心身共に厳しかった。私もMARUも厳しかったです。リズムとスピードが保育園の時と違うので、それに慣れるのにとても時間がかかりました。
でもそれも2年生になるとだいぶ楽になり、また、MARUが時計を読めるようになったことも大きいのですがMARUが自分で時間管理を出来るようになりました。それでもお稽古の荷物や行き帰りは不安でした。
3年生になり、昨年と大きく変わったことがあります。
- 「陸上をしたい」「バレエを踊りたい」という強い意志あります
- やりたいことをするためには自分のことを自分でする、やらねばならないことをする、そういう努力を自ら進んでやります
- 勉強に集中するようになりました
- 無駄にごろごろする時間がほとんどなくなりました
- ゲームをほとんど手にしなくなりました。するのは誰かが来た時くらい。
2年生と比べて3年生ってこんなに違うんだとびっくり。
4年生になったらトゥシューズを履くから、そのためには足を鍛えないと痛めてしまう。だから、今やっているバーレッスンは自分のため。しっかりしないとトゥシューズをもらえない。
陸上は1年生、2年生はクラブに入れない。3年生からなので特別。MARUは自分で早くに起きるし自分の支度は自分でするから、ママも早くに起きて連れて行ってね。
なんて楽になったのでしょう!
-----------
先日の父兄会でも3年生になってから仕事を再開したお母さんや、今まで以上に仕事に力を入れられるようになったお母さんが増えています。
仕事をしていないお母さんは、平日に遊びに呼んでくれて預かってくれます。バレエの時間にはちゃんと出してくれたりとお世話になってます。
PTAも出来る人が出来ることをする、やりたい人がやるという雰囲気があるので、働いているママでもなんとかなるようです。
なんとかならない時は「代わりに行くわよ!」と言ってくれるお母さんもいます。
お母さんはたくましいです。
でも、こういう風景にお父さんがいることはMARUの学校ではありません。
それが少し残念です。
最近のコメント