週末に桐箪笥が届きます。
この箪笥は曾々祖母、母の曾祖母の嫁入り道具だそうです。
嫁入り時は6棹ありました。箪笥の単位は「棹」なのですね。知らなかった。
6棹のうちの1棹が母のところにあります。
もうかれこれ100年以上は経つ箪笥。明治時代のものです。
母の年齢から逆算すると、日清戦争(1894年)~日露戦争(1904年)あたり、1900年近辺に嫁入り道具として持ってきたと思われます。
ということは曾々祖母が生まれたのは江戸時代から明治時代に変わるまさにその頃?
どのような人でどのような人生を過ごしていたのか思いを馳せるのも一興です。
この箪笥は曾々祖母、母の曾祖母の嫁入り道具だそうです。
嫁入り時は6棹ありました。箪笥の単位は「棹」なのですね。知らなかった。
6棹のうちの1棹が母のところにあります。
もうかれこれ100年以上は経つ箪笥。明治時代のものです。
母の年齢から逆算すると、日清戦争(1894年)~日露戦争(1904年)あたり、1900年近辺に嫁入り道具として持ってきたと思われます。
ということは曾々祖母が生まれたのは江戸時代から明治時代に変わるまさにその頃?
どのような人でどのような人生を過ごしていたのか思いを馳せるのも一興です。
コメント